ハロー♪エブリワン✨ジェムです♪♪
最近、アマゾンプライムの
無料体験を始めました🌈🌸✨
なので、映画好きの友人たちに
教えてもらった映画を
片っ端から観ておりますww
そこで今日は、
友人で映画通の向山雄治さんから
教えてもらった映画✨
『本能寺ホテル』
をご紹介いたします🌸
向山さんは、
NECでバリバリ仕事をされていたところから、
現在では、都内でお店を3店鋪経営され、
年収は数千万以上という結果を
作られています✨
最近は、都内の夜景が一望できる自宅で、
好きなお酒を飲みながら、
映画を鑑賞しているそうです
😘😆🥰😁💓🌃🥃🎬✨✨
■あらすじ
倉本繭子(綾瀬はるか)は、会社の倒産を機に恋人の吉岡恭一(平山浩行)にプロポーズされ、恭一の両親の住む京都へ向かう。京都に着いた繭子は、路地裏にある“本能寺ホテル”に導かれ、気が付けば1582年の本能寺にいた。繭子は現代と1582年を行き来しながら、織田信長(堤真一)や森蘭丸(濱田岳)と交流を果たす。その日は信長が暗殺された本能寺の変の前日だった。
引用:
🎥🎞🎥🎞🎥🎞🎥🎞🎥🎞
『本能寺ホテル』は、
数々の人気テレビドラマを手掛けてきた
名ディレクター・鈴木雅之さんと
ドラマ、映画、女優としても活躍する脚本家
相沢友子さんがタッグを組んで
製作されたSF映画です✨
織田信長という人物の描き方は、
作品によるかもしれませんが、
私はこの作品の信長像が一番好きです😄🌸
■鈴木雅之さんとは、、、
1958年、東京生まれ。1979年、日活芸術学院を卒業後、テレビ演出家として、テレパックや共同テレビジョンなどの制作会社を経て、1994年にフジテレビへ移籍。
ドラマの演出を手がけ、ドラマからの映画化で映画監督デビュー。現在もフジテレビの編成局製作センター第一制作室ゼネラルディレクターとして、第一線で活躍されています。
【代表作】
●ドラマ
・ショムニ
・HERO
●映画
・HERO
・プリンセス トヨトミ
・マスカレード・ホテル
🌸🌸🌸
■相沢友子さんとは、、、
1971年、東京生まれ。高校時代から文化放送のコンサート・リポーターとして活躍。19歳の時、ソニーミュージックの知人から歌うことを勧められ、歌手デビュー。シンガーソングライターとして、他の歌手にも楽曲を提供したり、女優としても活躍✨
1999年に、自身が書いた小説「COVER」が太宰治賞の最終候補作となり、その文才が一躍脚光を浴びる。当時歌手としてホリプロに所属し、ソニーミュージックと契約していましたが、フリーになることを選択。2000年に「世にも奇妙な物語」で脚本家デビューします。
脚本家に転身後は、数々のヒット作の脚本を担当。現在もテレビドラマや映画の脚本家として大活躍されています。
【代表作】
●ドラマ
・恋のチカラ
・人は見た目が100%
●映画
・プリンセス トヨトミ
🌸🌸🌸
そして主演は、
そして織田信長を演じるのは
『神様はバリにいる』の堤真一さんです‼️
そのほかにも、
濱田岳さんや、平山浩之さん
八嶋智人さんら
個性豊かな俳優さんが
出演されていらっしゃいます✨
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
おすすめしてくれた向山さん曰く、
冒頭に出てくる言葉が
とても印象的だった
とのことでした✨
『愚者は経験から学び、
賢者は歴史から学ぶ。』
これは、ドイツの政治家ビスマルクの
残した名言で、意味は、
何かを判断するときには、
自分の経験則にだけ頼るのではなく、
他者も含めた過去の歴史から学ぶことで
より良い判断ができる
ということです😁✨
そんな経歴を持つ向山さんが
とても大事にしてきたことが、
このビスマルクの名言と
同じことだったそうです😀🌸✨
さらに、作り出したい結果によって、
学ぶべきことも変わってくるからこそ、
自分が求めている結果を
実際に作り出した人から学ぶ
ということを大事にされてきたそうです✨
この映画の主人公は、
歴史上の人物、織田信長との交流を通して、
自分はどんな結果を作りたいのか
を考えるように変化していきます⭐️
彼女はきっと、織田信長から
人生の楽しみ方を学んだんだろうな
と思います✨
死を目前にした信長が
語る夢への想い🌈
それを聞いて、
わたし自身、世の中にどんな
影響を与えていきたいのか
考えるきっかけになりました😄✨
夢を見つけ、実現することこそ
人生の醍醐味なのかも‼️
大きな決断を前に選択に迷っている人、
これから新しい何かを始めたいと思っている人に、
ぜひ観てほしい✨
笑いあり、学びたっぷりの作品です‼️
おすすめです〜😁🌈✨