ハロー♪エブリワン✨ジェムです♪♪
今も東日本大震災が与え続ける影響を
リアルに描いた社会派ミステリー映画✨
『護られなかった者たちへ』
をご紹介いたします〜😊🌸✨
【目次】
あらすじ
東日本大震災から9年後、宮城県内の都市部で全身を縛られたまま放置され餓死させられるという凄惨な連続殺人事件が発生した。被害者はいずれも善人、人格者と言われていた男たちだった。宮城県警捜査一課の笘篠誠一郎は、2つの事件からある共通項を見つけ出す。そんな中、利根泰久が容疑者として捜査線上に浮かび上がる。利根は知人を助けるために放火、傷害事件を起こしたて服役し、刑期を終えて出所したばかりの元模範囚だった。犯人としての決定的な確証がつかめない中、第3の事件が起こってしまう。
引用:
https://eiga.com/amp/movie/92887/
📽🎞📽🎞📽🎞📽🎞📽🎞
概要
『護られなかった者たちへ』は、
『さよならドビュッシー』など
数多くの人気ミステリーを書かれている
中山七里さんの同名小説を原作にして
製作されたミステリー映画です🎬✨
豪華キャストが集結‼️
魂のこもった名演技を見せてくれます✨
監督は、『64』シリーズの
瀬々敬久さん✨
単なるミステリーではなく
社会派映画としてもみれるような
作品に仕上げており、
とても見応えのある映画になっています🎬
🌸🌸🌸
見どころ
東日本大震災が起きてから、
今年で11年が経ちます。
当時は毎日のようにニュースで流れていた
原発の様子や被災者の方の状況も、
今ではほとんどニュースになることはなく
人々の目に映らなくなったためか
風化しつつあった問題に、
改めてフォーカスを当てた作品だったので
自分自身、あの震災のこと、
あれから東北の人たちはどう暮らしているのか
などを改めて、考える良いきっかけに
なりました✨✨
自分の生活に直接関係のないことを
人は忘れがちだと思います🌸
夏の季節に第二次対戦をテーマにした
テレビ番組や映画がやるのも
歴史から、後世の人たちに
学んでほしいという願いから
きている者だと思います✨
わたし自身も、
戦争や震災などを経験して、
日本人が学んできたことを
自分なりでも、後世に伝えていけるように
なりたいと思いました🌸🌸
🍀🍀🍀
さいごに
映画は、衝撃のシーンから始まり、
ショックなことも多かったですが、
次にまた大災害が起こった時の教訓として
こうした人たちも護っていけるような
社会制度や仕組みを整えていくことは
国の人たちに任せて✨
自分は、身近な人たちを
支えていけるような力をつけていこうと
思いました✨✨
お金よりやりがい、と昔は思ったことも
ありましたが、経済力と生きる力は
密接につながっていると社会人になった
今ならわかります🌸🌸
女性でも、経済力をつけて、
働けなくなった後も自力で生きていけるように
なっていきます‼️