ハロー♪エブリワン✨ジェムです♪♪
『火天の城』
をご紹介いたします~🏯🔥✨
【目次】

あらすじ
天正4年、熱田の宮番匠・岡部又右衛門は、織田信長から安土に五重の城の建設を命じられる。又右衛門は即座にその命を即座に引き受けるが、城造りを指揮する総棟梁の座を名だたる番匠たちと競うことになってしまう。総棟梁の座を掴むため、城の図面作りに没頭する又右衛門だったが……。
引用:
🎥🎞️🎥🎞️🎥🎞️🎥🎞️🎥🎞️
概要
『火天の城』は、小説家・山本兼一さんの同名小説を原作にして制作された歴史スペクタクル映画です✨
主人公の宮大工・岡部又右エ門を演じたのは、日本を代表する名俳優、西田敏行さん✨
その他にも、大竹しのぶさん、夏八木勲さん、石橋蓮司さんなどなど、豪華キャストが勢ぞろいしています✨
ちなみに、私の大好きな俳優さん、寺島進さんも出演されています😊
監督は、『化粧師 KEWAISHI』や『精霊流し』を手掛けた田中光敏さんです✨
田中さんは、元々はCMディレクターさんとして活躍されていたところから、映画監督になったという経歴の持ち主です!
🌸🌸🌸
見どころ
織田信長や安土城を知る人は多いと思いますが、「岡部又右エ門」という人物を知る人は少ないと思います✨
近年の大河ドラマ然り、歴史上の有名な人物ではなく、その陰で活躍していた市井の人を主人公に描く作品が当たり前になってきましたが、その流れが生まれたきっかけは本作だったのではないかと思います✨
映画には、当時の宮大工の人たちの仕事の仕方から、プレゼンテーション力やチームで働くために必要な人間力など、現代の仕事にも通じる学びがたくさんあります✨
部下や上司との人間関係に悩む人こそ、一度観てみてほしい映画ですね!!
🍀🍀🍀
さいごに
現代では仕事で失敗しても命が取られるなんてことはないし、真剣に取り組まなくてもお金がもらえてしまいますよね。
人生の大半を占める「仕事」で、彼らのように「真剣に」取り組むからこそ、見える景色があるかもしれません。
「仕事」について深く考えるきっかけとなる作品だと思います。ぜひ一度、観てみてください~✨🌈





