ジェムの映画、新発見!!

はじめまして😊♪♪ジェムです♪このブログでは、私の好きな映画、気になる作品、映画にまつわるあの場所など、毎日お届けしていきます♪♪🤩👐✨✨

こどもの日に親子で観たい!映画好きに聞いたおすすめ映画3選

ハロー♪エブリワン✨ジェムです♪♪

 

ゴールデンウィークも間近の今日このごろ🎏

そこで今日は、

 

『こどもの日に親子で観たい!映画好きに聞いたおすすめ映画3選』

 

をご紹介していきたいと思います〜😄✨🎬🌈

 

【目次】

 

 

📽🎞📽🎞📽🎞📽🎞📽🎞

 

リアル・スティール

f:id:rjem:20230428012452j:image

あらすじ

2020年、リモコンで遠隔操作されたロボット同士が戦う“ロボット格闘技”が大流行。プロボクサーからロボット格闘技の世界に身を転じたチャーリーは、スクラップ寸前のロボットを闇試合に出場させて一攫千金を夢見ていた。そんなある日、離婚のため離れて暮らしていた11歳の息子マックスを預かることになり、慣れない父子の共同生活が始まるが、廃工場で旧式ロボット「ATOM」を発見したことから2人の運命が大きく変わっていく。

引用:リアル・スティール : 作品情報 - 映画.com

 

おすすめポイント

おすすめしてくれたのは、向山雄治さん✨

向山さんは、元々会社員だったところから商売を立ち上げられ、現在は、株式会社RNSの代表取締役として、セレクトショップやカフェバー、レンタルスペース、人材関連、不動産、コンサルティングなど、多事業展開されている敏腕経営者さんです✨🌸

 

「HUMAN STORY」やTOKYO MXの番組「HISTORY」などでも取材を受けていらっしゃいます✨

『HUMAN STORY』の記事はこちら♪

humanstory.jp

 

HISTORY』の記事はこちら♪

history-tv.jp

 

向山さんが経営しているセレクトショップでは、数ヶ月に一度、お子様も楽しめるようなイベントを行い、地域活性化に貢献されています😊🎶

note.com

 

九州大学在学中は、地域のボランティア活動に積極的に取り組まれ、子どもたちにキャンプやお寺での座禅会などを企画、運営されていたそうです✨✨

 

向山さんのご経歴については、ご自身のnoteに詳しく書かれているので、こちらの記事をご覧ください♪

note.com

 

そんな向山さん曰く、「親子の絆が深まる映画。クライマックスは思わず声を出して応援したくなるような力付けされる映画」とのこと✨

映画.comでもレビューを書かれています♪

eiga.com

 

酒に溺れ、落ちぶれてしまった父親の姿しか知らなかった息子が、ロボットボクシングを通して、かつての輝きを取り戻し、さらには生まれ変わったように、過去の自分を乗り超えていく父親の背中をみて、共に成長していくストーリーに感動する、とのことでした✨✨

 

私もこちらの映画を見て、めちゃくちゃ感動しました✨✨

特に、ラストシーンは最高です😊✨👍

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください♪

www.jemjem-moviehakken.com

 

 

🌸🌸🌸

 

ライフ・イズ・ビューティフル

f:id:rjem:20230428013227j:image

あらすじ

1937年、トスカーナ地方の小さな町へやって来たユダヤ系イタリア人の陽気な男性グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な出会いを果たす。いつも陽気で機転のきくグイドにドーラも心を奪われ、やがて2人は結婚。息子ジョズエも生まれ家族は幸せな日々を送るが、彼らが暮らす町にもユダヤ人迫害の魔の手が迫り、3人は強制収容所に連行されてしまう。グイドは幼いジョズエに悲惨な現実を悟られないよう、ひたすら陽気に振る舞いながら嘘をつき続けるが……。

引用:ライフ・イズ・ビューティフル : 作品情報 - 映画.com

 

おすすめポイント

こちらをおすすめしてくれたのは、松下美里ちゃん✨

 

松下ちゃんは、小学生の頃から、英語が大好きで、留学経験もあり、英語、中国語、関西弁笑を流暢に話すキャリアウーマンです😄✨💄

近所に住む外国人の子供たちと仲良くなって、プレゼントにミニオンの絵をプレゼントされるくらい小さい子たちからも好かれる人気者ですね😙🌈

 

そんな松下ちゃん曰く、本作は、大人になってから見て、親からの愛情に気づいた思い出の一作、とのこと✨

第一次世界大戦から第二次世界大戦にかけて、激動の時代に生きた、ある父親と息子の姿を描いたヒューマンドラマですが、ラストシーンは涙無くしては見れない!と話していました🍀

 

わたしも久しぶりに見返してみましたが、今、まさに世界ではこの瞬間、戦争が起きていること、彼らのような親子が生まれてしまっていることをちゃんと理解していく必要があるなと、改めて考えさせられました🌸🍀

映画史に残る名作です✨✨

 

🌸🌸🌸

 

③風をつかまえた少年

f:id:rjem:20230428013433j:image

あらすじ

2001年、アフリカの最貧国のひとつマラウイを大干ばつが襲う。14歳のウィリアムは貧困で学費を払えず通学を断念するが、図書館で出合った1冊の本をきっかけに、独学で風力発電のできる風車を作り、畑に水を引くことを思いつく。しかし、ウィリアムの暮らす村はいまだに祈りで雨を降らそうとしているところで、ウィリアムの考えに耳を貸す者はいなかった。それでも家族を助けたいというウィリアムの思いが、徐々に周囲を動かし始める。

引用:風をつかまえた少年 : 作品情報 - 映画.com

 

おすすめポイント

最後は、わたしのおすすめ映画ですね✨

 

アフリカの小国・マラウィの発明家、ウィリアム・カムクワンバさんの実話を元に制作されたヒューマンドラマです✨

生きる力、考える力、人が喜ぶことをするなど、人生で大切にすべきあらゆることが学べる素晴らしい映画だと思います😆✨🌈

 

SDGsについても、考えるきっかけになり、世界が抱える貧困問題や気候変動、再生可能エネルギーについて、学びが深まります✨✨

 

詳しくは、こちらの記事をご覧ください♪

www.jemjem-moviehakken.com

 

 

🍀🍀🍀

 

さいごに

みなさま、いかがでしたでしょうか?✨

どの映画も、深い学びがある良作ばかりですね‼️

映画を通じて、親子の絆や、SDGs、人生について、一緒に学んでいける機会が増えたらいいなと思いました😊✨

 

ぜひ一度、観てみてください〜✨🎬🌈